愛岐トンネル群保存再生委員会

NPO法人 愛岐トンネル群保存再生委員会

前へ
次へ


FacebookアイコンInstagramアイコンYouTubeアイコン   英語版案内のバナー

2025年「第34回 愛岐トンネル群 春の特別公開」 のご案内


昨年春の公開時のドローン映像です。マルシェ付近を空撮。当会S会員撮影
▶当会のYouTubeチャンネルで他の動画を見る


トンネル群 春の特別公開」 開催要領

  • 2025春の公開

  • と き5月 2日(金)~5月 6日(振休)の5日間
        開場9:30 閉門15:00 最終入場14:00 雨天中止
    ところ:旧国鉄中央線3号~6号トンネルと廃線跡地 約1.7km
        (往復3.4km) 約2時間の自由散策。
    受 付:JR中央線定光寺駅下車 上流300m先受付
    入場料:1人100円(当日払い)※小学生以下は無料
        事前申し込み・予約は不要

    主 催:春日井市観光コンベンション協会、愛岐トンネル群保存再生委員会
    問合せ:愛岐トンネル群保存再生委員会 
        [公開時問合せ専用]  080-9492-5458

    ご注意とお願い

    ①事前申し込みや予約は不要です。②会場周辺には駐車場がありません。JR中央線をご利用ください。 ③廃線には砕石が残っています。歩きやすく底のしっかりした靴でお越しください。④懐中電灯をご持参ください。⑤ペット入場不可。⑥期間中は場内で 弁当・飲料水など販売します。⑦定光寺駅には期間中、一部の快速列車が停車します。⑧定光寺駅は無人駅のため往復切符またはTOICAやmanacaのご利用が便利です。


トンネル群は見どころいっぱい! 散策マップをご覧ください

トンネル群は廃線跡とトンネルがあるだけ? いえいえ、とんでもない。見どころがたくさんあります。 おとなだけでなく、子どもさんも自然の中で楽しく遊べます。
画像は散策マップと名付けられた三つ折りのパンフレットで、トンネル群を散策するための、いわばバイブル!。 この散策マップは入場時にご希望の方にお渡ししています。〔画像クリックで拡大表示〕
散策マップのPDFファイルを開く


トンネルコンサートが2カ所の野外ステージで開催されます

  • 2025春コンサートのプログラム

  • 毎回お楽しみいただいているトンネルコンサート・・・。 山々とトンネルに囲まれた自然の中でのステージは素敵な雰囲気で、「公開に来る楽しみのひとつがこのコンサート♪」とおっしゃる お客さまも多いのです。押しのグループの追っかけのお客さまもいるとか。トンネル群の散策の途中にお立ち寄りください。

    ●プログラム
    演奏者と演奏時間帯を画像でご覧ください。10数年連続出場や今回初出場など、20近いグループが出演します。 音楽のジャンルも多彩です。(プログラムは4/6に更新しました)

    ●会場
    会場はメイン会場のレンガステージ(レンガ広場)とサブ会場の竹林ステージ(竹林の東屋下)の2カ所です。

    ●出演者のプロフィール
    プロフィールはこちらでご覧ください。 (過去分も含みます。プロフィールが掲載されていないグループもあります。)

    ●お断り
    事情により出演メンバーや出演時刻等に変更がある場合があります。また、降水確率が高い等で降雨が予想される場合は出演中止なども 有り得ます。予めご承知ください。
    〔画像クリックで拡大表示〕 ▶PDFファイル


マルシェではお弁当類とお酒の店がオープンします

  • マルシェ出店カレンダー

  • マルシェと呼ばれる広場には食べ物・飲み物の3つのお店が出店します。当会のグッズのお店も入れれば4店です。 テーブル席もあり、眼下の玉野渓谷や山々の景色を眺めながらくつろいでいただくことが出来ます。

    ・お店により全日出店と、土日祝のみ出店とがありますのでご注意ください。

    ・弁当類などは完売となることがあります。早めのお買い求めをお勧めします。

    ・ペットボトル入り飲料水(お茶・ジュース類)も販売しています。(百円コインでの無人販売)。


大人もちびっ子も楽しめるイベントと手作りアクティビティ

アクティビティー案内図

愛岐トンネル群の公開は大人も子どもも楽しめるイベントです。トンネルコンサートは大人向けといえますが、ちびっこ向けの手作りアクティビティが会場内にいくつかあって、ちびっ子たちも楽しく遊べます。〔画像クリックで拡大表示〕▶詳細ページを見る
上記案内の他にも下記のイベントが開催予定です。

  • エコ交通システムのシルエット2024年秋の公開でデビューし大好評だったエコ通行システム(※)実験線の試乗会を春の公開でも開催予定です。場所は5号トンネル入り口付近。 最大5人が乗って往復56mの試乗が無料で楽しめます。(本件は 「予定」 につき、諸事情により中止となる場合もあります。その節はご容赦ください)。
    ※専用自転車によるトンネル内通行システム。

  • 妖怪のアイコン6号トンネルが妖怪トンネルになる!?
    日本のやさしい&かわいい妖怪たちが6号トンネルの壁に投影されます。はて、どんな妖怪が登場するのかな?どうぞお楽しみに。
    (昨年秋の公開で登場しましたが、今回は更にバージョンアップとのウワサ!?)


愛知トンネル群の 過去1年間ほどの情報

過去の活動記録を見る(2024年は上記をご覧ください)

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年およびそれ以前


  • 2025年 4月 16日 最終更新

    近代化産業遺産と登録有形文化財のページ 「近代化産業遺産と登録有形文化財」のページ

    春日井市観光協会バナー 春日井市観光コンベンション協会のサイト

    ぷうさんブログバナー 当会女性会員ぷうさんのブログ

  • アクセスマップのバナー ◀画像クリックでアクセスページを表示
    ●愛岐トンネル群の敷地は通常時は閉鎖・施錠されており、立入りできません。「春と秋の公開」と催事などの場合のみ入場可能ですのでご注意ください。


    ご覧いただきありがとうございます。 2019.1.13 よりカウントスタート

ページのトップへ戻る